カテゴリ:☆札幌地方( 34 )
度数:20度&42度 容量:500ml 原料:厚真産米

入手しました!
吟味した感想は
バランスの良い焼酎ですね。
ほのかに落ち着いたお米の香がします。
つんつんした感じもなく呑み易い!
ロックでいきたい。
あんまり薄めたくない!
ガツンとやりたいなら最初から42度を買いましょう!
20度=1200円(500ML 限定1300本)
42度原酒=2400円(500ML 限定100本)
厚真産の酒造好適米の彗星100%で仕込み水は苫小牧の水道水!
水道水と言えども「樽前山の伏流水」でもともと美味いんです!

ラベルの題字はアートスタジオNONの梶川昇さんが担当しています。
地酒の「美苫」シリーズ10周年で焼酎「苫酔」が造られました。
樽前山の伏流水と厚真産の米を原材料に使った
地酒「美苫(びせん)」もちろん売られています!

お酒の造りは小樽の田中酒造さんが担当しています。
苫小牧市内16店 厚真町内2店舗、小樽1店舗の19店で販売されています。
問合せ
北海道中小企業家同友会苫小牧支部事務局
電話:0144(36)9080
★小樽市 田中酒造★
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─

毎日更新⇒「楽天ラウンジ 鎌田孝の焼酎ショッピングソムリエ」

・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
☆北海道焼酎を応援する会
☆北海道焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児
☆祥瑞札幌(しょんずいさっぽろ)
twitter「ツイッター」フォローしてみませんか?!宜しく♪
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
咲未 紫芋焼酎 札幌酒精工業

きましたきました!
待ち焦がれていた「咲未(さくみ)」!
3種類の紫芋を使い造られた本格紫芋焼酎。
じっくりと甕仕込されほんとに柔らかい出来上がり。
フルーティーさもさることながらとても綺麗!

透明感もそして切れもコクも兼ね備えた秀逸な仕上がりです。
紫芋と言えば私は「赤兎馬 紫」などの限定品が大好き。
もちろん飲み比べをしました。
頑張っているな!確信しましたね。
アルコール度数は25度
北海道産の米麹を使用して
当然紫芋も北海道産にこだわっています。
今回の生産は6000本ですが
売り切れ必至の好調さ。
お早めに入手を検討されてはどうでしょうか。
私、6本のまとめ買いをしました!
札幌酒精工業
製造所:札幌酒精工業㈱
札幌市西区発寒10条1丁目1番1号
TEL:(011)661-1211(代)FAX:(011)663-6383
函館営業所 函館市宮前町11番7号
TEL:(0138)42-0662 FAX:(0138)42-1411
厚沢部工場 檜山郡厚沢部町字鶉383番地
TEL:(0139)65-2500 FAX:(0139)65-2100
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─

毎日更新⇒「楽天ラウンジ 鎌田孝の焼酎ショッピングソムリエ」
twitter「ツイッター」で僕をフォローしてみませんか?!宜しく♪
twitter「ツイッター」で焼酎の勉強しませんか?!@返信で「呑んべの心得」伝授します♪
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
☆北海道焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児
☆北の居酒屋風雲児本店Twitter(ついったー)
☆祥瑞さっぽろ
☆祥瑞札幌松岡修司のTwitter(ついったー)
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
↑「楽天まち楽 北海道通!鎌田孝の北海道案内」

三井アウトレットパーク北広島店のお店の一つ
「北海道ロコ」のオリジナル芋焼酎!

「芋 北海道」
度数:25度
容量:720ml
原材料:黄金千貫 米麹
札幌酒精工業


三井アウトレットパーク北広島店
「北海道ロコ」オリジナルの
芋焼酎(札幌酒精工業)もみつけました!
これまたお味の方は「喜多里」の芋焼酎に似ているので
中味はそれではないか・・・(未確認!近々確認してみます)
「喜多里」⇒参照
すっきりとした切れとコク!
フルーティーさと軽快な味わいは最高です。
お湯割りやロックがお勧め!
確認次第また!
製造所:札幌酒精工業㈱
札幌市西区発寒10条1丁目1番1号
TEL:(011)661-1211(代)FAX:(011)663-6383
函館営業所 函館市宮前町11番7号
TEL:(0138)42-0662 FAX:(0138)42-1411
厚沢部工場 檜山郡厚沢部町字鶉383番地
TEL:(0139)65-2500 FAX:(0139)65-2100
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─

毎日更新⇒「楽天ラウンジ 鎌田孝の焼酎ショッピングソムリエ」
twitter「ツイッター」フォローしてみませんか?!宜しく♪
twitter「ツイッター」で焼酎の勉強しませんか?!@返信で「呑んべの心得」伝授します♪
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
☆北海道焼酎を応援する会
☆北海道焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児
☆祥瑞さっぽろ
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
⇒あなたのお探しの酒きっとあります「酒カタログ」
⇒季節柄こんなのどうですか?!
⇒北海道エリアをご覧下さい!
↑「楽天まち楽 北海道通!鎌田孝の北海道案内」
オリジナル麦焼酎登場!

先日22日にグランドオープンした
超話題のアウトレットパーク!
略して「MOP]!
そのパークの正面入り口を入ったすぐ右側に
「北海道ロコ」と言う北海道の名産、特産品を多く並べた
ショップがあります。

その中にあるお酒のお店には北海道産のお酒がいっぱい!
「二条大麦 北海道」
度数:25度
容量:720ml
原材料:二条大麦 大麦麹
札幌酒精工業


三井アウトレットパーク北広島店
「北海道ロコ」オリジナルの
麦焼酎(札幌酒精工業)がありました。
お味の方は「喜多里」の麦焼酎に似ているので
中味はそれではないか・・・(未確認!近々確認してみます)
「喜多里」⇒参照
美味いですよ!
僕はロックがいいと思います!
確認次第また!
製造所:札幌酒精工業㈱
札幌市西区発寒10条1丁目1番1号
TEL:(011)661-1211(代)FAX:(011)663-6383
函館営業所 函館市宮前町11番7号
TEL:(0138)42-0662 FAX:(0138)42-1411
厚沢部工場 檜山郡厚沢部町字鶉383番地
TEL:(0139)65-2500 FAX:(0139)65-2100
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─

毎日更新⇒「楽天ラウンジ 鎌田孝の焼酎ショッピングソムリエ」
twitter「ツイッター」フォローしてみませんか?!宜しく♪
twitter「ツイッター」で焼酎の勉強しませんか?!@返信で「呑んべの心得」伝授します♪
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
☆北海道焼酎を応援する会
☆北海道焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児
☆祥瑞さっぽろ
・─☆─・────・─☆─・────・─☆─・────・─
⇒あなたのお探しの酒きっとあります「酒カタログ」
⇒季節柄こんなのどうですか?!
⇒北海道エリアをご覧下さい!
↑「楽天まち楽 北海道通!鎌田孝の北海道案内」
アルコール度数:25度
原材料:ぼたんそば50%未満使用&米麹


「石狩牡丹そば」で造られた蕎麦焼酎!
蕎麦の生産は「竹内農園」の竹内吉明さん。
お味はすっきりとした香ばしさと安心感のあるふくよかな口当たりが魅力。
ロックでもお湯割りでもOK!
ぼくなら濃い目のお湯割りでこれからの季節はいきます!
造りは「二世古酒造」さんが担当しています。
焼酎造りには定評のある蔵ですので安心できますよ!
そば吉さんで購入可能。
お勧めします!
http://library.kouiki.chuo.sapporo.jp/detail.php?id=237&gid=106
石狩牡丹そば詳細↑
そば吉=詳細
http://www.e-shimin.jp/sobakiti.html
北海道焼酎を応援する会以前の記事↓
http://dosyocyu.exblog.jp/11838221/
焼酎ならどんな素材でも探し出せます(笑)
******************************************************************


******************************************************************

☆北海道焼酎を応援する会
☆道産子焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児!
******************************************************************

大浜みやこかびちゃ本格焼酎 大浜みやこっ酎
度数:20度 容量:500Ml 原材料:手稲産大浜かぼちゃ 米麹
先に報告しておいたのですが「みやこっ酎」と「手稲山」はどちらも
中身は同じものでラベル違いの「かぼちゃ焼酎」です。

企画は「JAさっぽろ果実部会」がしており
大浜みやこ生産者と田中酒造のコラビレーションコーディネート係りを担っています。
今の所、「みやこっ酎」は
野村酒店
札幌市手稲区曙4-3 12-22
電話 011-681-2787
「手稲山」は
白井商店
札幌市手稲区富丘2条3丁目2-21
電話 011-682-9442
(株)村山米酒店 新発寒店
北海道札幌市手稲区新発寒四条4-9-8
電話 011-695-2082
で取扱いしています。早々の完売は必死ですね。
すぐに幻焼酎になりますよ。
*理由は限定数が少ない。
*1年の熟成期間が必要。
*原材料の確保
などから来年また世に出るかは微妙な情勢です。
お味の方は米麹と大浜みやこかぼちゃの甘みが共生して
柔らかく円やか!
1年の熟成が尖った所を削り取っています。
すっきりとしていながら青臭さも無い。
お勧めの呑み方は僕なら「ロック」!
お湯割りなら濃い目で!
すぐになくなりそうだから気になる方はすぐに予約を!
焼酎ならどんな素材でも探し出せます(笑)
******************************************************************


******************************************************************

☆北海道焼酎を応援する会
☆道産子焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児!
******************************************************************
白井酒店では入荷待ちの「手稲山」を予約!
詳しいレポートはちょっと待ってね!
ただ皆さんお知らせ!
反響がすごく先ずは電話して予約した方がいいです!
ぼくも「予約した?」って聞かれて
「してない・・・」
と言ったら・・・
「予約だけでいっぱい!」
と言われた。
僕は悲しい顔・・・
そしたら・・・
笑顔で1本譲ってくれた!
有難う!!
心から!
野村酒店のおかあさーーん!!!
ちなみにやはり
「手稲山」と「みやこっ酎」はラベル違いで中身は同じものでした。
野村酒店では「みやこっ酎」を扱っていて
昨日報告した別の2軒は「手稲山」を扱っています!
ご注意下さい!
白井商店
札幌市手稲区富丘2条3丁目2-21
電話 011-682-9442
(株)村山米酒店 新発寒店
北海道札幌市手稲区新発寒四条4-9-8
電話 011-695-2082
野村酒店
札幌市手稲区曙4-3 12-22
電話 011-681-2787
調べると昨日新聞報道されていた「大浜みやこかぼちゃ焼酎 手稲山」より
先に2009/6/30から発売されていたのもがあります。
その名も
「大浜みやこっ酎」

詳しい内容等はこれから確認しますが
ほぼ昨日の「手稲山」と同様のものと思われます!
白井商店
札幌市手稲区富丘2条3丁目2-21
電話 011-682-9442
(株)村山米酒店 新発寒店
北海道札幌市手稲区新発寒四条4-9-8
電話 011-695-2082
野村酒店
札幌市手稲区曙4-3 12-22
電話 011-681-2787
焼酎ならどんな素材でも探し出せます(笑)
******************************************************************


******************************************************************

☆北海道焼酎を応援する会
☆道産子焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児!
******************************************************************

その名も「手稲山」
2009年7月17日から札幌市西区内の酒屋さん&小樽の田中酒造さんで売り出す。
度数:25度 容量:500Ml 原材料:手稲区産大浜みやこかぼちゃ 1575円
以前から田中酒造さんには「蒸留機」がすでに入っていることは知っていましたが
焼酎発売などなどの詳細がわからないまま・・・
自社ブランド焼酎の情報はありましたがそれよりも先に
プライベートブランドでの焼酎造り再出発となり驚きです!
「手稲山 ていねやま」 と言うネーミング。
その理由は手稲区はもともと手稲町。
札幌市と合併していまの手稲区と変遷しています。
手稲区はや20年!
その「20周年」を記念して手稲区が仲介者となり
かぼちゃ生産者&田中酒造とのタッグが生まれました。
生産本数は限定1000本
原材料となる「大浜みやこ」は10件の手稲区農家が10ヘクタールで作付け。
味わいの特徴はしっかりほくほく!甘ーーーい!
そんな「大浜みやこ」を約500Kを焼酎造りに使用。
田中酒造さんが焼酎を手がけるのは数十年ぶり。
低温熟成させた焼酎の仕上がりはとてもいいらしいですよ!
かぼちゃ「大浜みやこ物語」=読んで見る
吟味報告はそのうちに!
以下の5店舗で販売されます!
問合せ:田中酒造店本店
住 所 北海道小樽市色内3丁目2番5号
TEL 0134-23-0390
FAX 0134-22-7210
田中酒造・本店 田中酒造・亀甲蔵
北海道小樽市信香町2番2号
TEL 0134-21-2390
FAX 0134-21-2424
http://www.tanakashuzo.com/
白井商店
札幌市手稲区富丘2条3丁目2-21
電話 011-682-9442
(株)村山米酒店 新発寒店
北海道札幌市手稲区新発寒四条4-9-8
電話 011-695-2082
野村酒店
札幌市手稲区曙4-3 12-22
電話 011-681-2787
北海道産ばかりではなく↑全国の有名銘柄も探せます!
******************************************************************


******************************************************************

☆北海道焼酎を応援する会
☆道産子焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児!
******************************************************************

↑ダッタンソバ焼酎長命庵↓

早速呑んでみた!
これは!
美味い!
すーーーっと喉を通過していく柔らかさ。
程よい苦味と香ばしさ!
石蔵熟成3年の織り成す出来栄えに拍手!
ロックやお湯割りなんでもいけますね。
蕎麦湯割りなんかも美味しい!
値段は2000円ほどしますが味は保証します!
是非お試し下さい。
長命庵韃靼蕎麦焼酎の以前の記事↓
target="http://dosyocyu.exblog.jp/11681025/
北海道産ばかりではなく↑全国の有名銘柄も探せます!

******************************************************************


******************************************************************

☆北海道焼酎を応援する会
☆道産子焼酎どっと呑む!
☆北の居酒屋風雲児!
******************************************************************